毎年、川口のオートレース場にて行われるビッグイベント、たたら祭りに入居者様と一緒に参加してまいりました!

「たたら」って何だ? と思われる方が多いと思われますので、解説致します。

たたらとは…

”もともとは製鉄の時に風を送る「ふいご」を意味し、由来を広く遡って考えれば、古代朝鮮語の解釈で「もっと加熱する、強く加熱する」・ダッタン語(モンゴル・トルコ系)の「猛火」とも取られるようです。

また、「たたらを踏む」とは、足でばたばた踏みつける事。「地蹈鞴(じたたら)」が「地団駄(じたんだ)」に転じたのです。「地団駄」には「足摺」という 意味もあります。「たたらを踏む」作業はかなりの労働力を必要とします。その辛さを紛らわすために、「たたら節(歌)」を歌い始めたといわれています。” ―たたら祭り公式HPより―

とのことです。私も今調べました(笑)

それでは本題に移ります!

たたら祭り当日は天候にも恵まれ、皆様楽しみにしていらっしゃる様子でした。

IMG_0221

提灯などが沢山あって雰囲気は十分です!

IMG_0231

お孫様と一緒にかき氷を突っつく入居者様。とても充実した顔をされていました。

IMG_0229

お祭りは雰囲気を味わうだけでも楽しい物です。

暑い中でも楽しんで頂けた様子で、スタッフも嬉しい限りです。

こういった外出行事もロイヤルは大事にしていきます。