環境整備課のお仕事
今日は環境整備課をご紹介します! 環境整備課は清掃業務をはじめ、館内整備、福祉車両の 運転、管理など施設管理のスペシャリストが揃う部署です。 有料老人ホーム選びのもっとも大事な基準のひとつは 「清潔さ」です。 ロイヤル川口では専門部署を設けて、「清潔さ」に 徹底的にこだわっています。
今日は環境整備課をご紹介します! 環境整備課は清掃業務をはじめ、館内整備、福祉車両の 運転、管理など施設管理のスペシャリストが揃う部署です。 有料老人ホーム選びのもっとも大事な基準のひとつは 「清潔さ」です。 ロイヤル川口では専門部署を設けて、「清潔さ」に 徹底的にこだわっています。
食前体操を毎日行っています。 皆さん積極的に参加されております。 教える先生も勉強をしながら覚えています。 体操の先生は、職員です。体のどこに負荷がかかるか考えながら、童謡 を口ずさみながら、楽しく進めて行きます。ちなみに今日は、モシモシ カメヨー・・・でした。
ロイヤル川口では勉強会を行い、幹部の育成に努めています。 良い施設は職員教育がしっかりとしていないと発展はありません。 サービスの質を保つのは職員なのです。施設の景観、交通の便も大切ですが、一番大切なのは日々お世話をさせて頂く職員です。 職員の笑顔は良い施設かどうかを決める大きなバロメーターなのです。 幸いロイヤルには良い職員が集まっています。楽しい思い出を作るのは、楽しい顔をした職員今後の楽しいサービスにご期待下さい。
本日はヘルパー課の玉田主席主任をご紹介いたします。 お花の先生をやっていらした経緯もあり、ヘルパー業務だけでなく、 ホーム内のお花も生けます。 ホーム行事として今週末の11日(土)に『華道教室』を行う予定です。 ご入居者様が楽しみされている行事の一つで月に一度行っています。 こちらの行事はもちろん、玉田主席主任が担当いたします。 ご入居者がどんな花を生けてくださるのか、とても楽しみです♪
本日は、ロイヤル川口イメージDVDの撮影が行われました。 写真の場面は、屋上にて行った誕生会を取材しているところです。 本日の誕生会では、シャンパンタワーと豪華なケーキを用意し、さらには素敵なBGMとして職員の生演奏を聞いて頂きました。 また、今回は10月の講演会に向けて、獨協大学名誉教授 大久保貞義先生をお呼びし盛大に行われました。右側が大久保先生、左側がロイヤル川口の館長です。 厨房力作の誕生日ケーキがこちらです! DVDの取材もあった為、皆様少し緊張されているご様子でしたが、楽しい誕生会でした。
ロイヤル川口の屋上にはなんと!広ーい庭園があります! 本日はその屋上庭園のリニューアルが完了してスタッフもご覧の通り大喜び! このようなテラスもあり、ご入居者には日光浴やお散歩、ティータイムを楽しんでいただいています♪ これから四季折々の草花が楽しめる屋上庭園はロイヤル川口の人気スポット間違いなし!!