スタッフブログ

ロイヤル クリスマス会

皆様、こんにちは。ロイヤル川口、人事部の白沢です。   ロイヤルでは毎年恒例の大イベントがいくつか開催されております。 その中のひとつ、クリスマス会が先日12月24日に行なわれました! シャンパンタワーと共にクリスマス会が始まり、ご入居者の方々も目を輝かせながら喜ばれていました。 聖なる夜にぴったりなシャンパンタワーの光。その後シャンパンを召し上がる方もいらっしゃいました。 クリスマス会では職員からも出し物として歌やミュージカルを披露させていただきました。 皆様、温かく見守って下さり、職員一同も披露できて良かったと思います。 クリスマス会の最後にサンタからのプレゼントをお渡し致しました。 今年も1年、様々なイベントを開催し、皆様の笑顔を拝見することが出来ました。 来年もまた皆様に喜んで頂けるイベントを実施できるよう職員一同努めてまいります。 良い年をお迎えくださいませ。  

川口マラソン大会 2014

お久しぶりでございます。ロイヤル川口館長の鈴木翔でございます。   先週の日曜日の7日に川口マラソン大会がございました。 ご入居されている磯谷様が4年連続で参加された為、ご入居されている皆様で応援に行って参りました。        普段の生活からこの日に合わせて練習をされており、4年連続でタイムを縮められました。 タイムももちろんですが、それ以上にお元気に出来る限り長くご自分らしく生活して頂ければと思います。磯谷様の夢は『孫と一緒に参加したい』と仰っています。それまでお元気に生活して頂けるようにお世話をさせて頂きます。 それでは、完走後のお写真をどうぞ。         

訪問販売来園

こんにちわ、生活相談員の片岸です。 本日11月17日に、ロイヤル川口では 訪問販売の会を行いました。 主に日光を拠点に販売を行っている山椒・佃煮商品の専門店、 柏崎商店さんが来園され、山の薫り溢れる魅力的な商品を 紹介して下さいました。 木の芽さんしょう、実さんしょう、 ちりめんさんしょうなど、様々な商品が並び、 目移りしてしまいますね! 柏崎商店さんは本部長近藤の知人の方が経営されており、 今回はそのご縁で来園して頂く事が叶いました。 さんしょうの香りに誘われ、皆様我先にと手を伸ばされていました。 魅力的な訪問販売。また企画して行きたいです。 それではまたお会いしましょう。

日光日帰り旅行

皆様こんにちは。 ロイヤル川口 秘書室の石川です。 10月28日に、日光へ日帰り旅行へ行ってきました。 いろは坂の47のカーブに揺られながら眺めた見事な紅葉に歓声が止まりませんでした。 そして、日光三大名瀑の一つ、華厳の滝も見物しました。紅葉した木々の合間から見える滝の様子が、秋を感じさせます。 当日は、北風の強い一日となり「中禅寺湖遊覧船」の乗船を急遽変更して、日光自然博物館を見学しました。 実際に紅葉を味わうだけでなく、モミジやカエデ、日光の自然に関する展示を真剣に見ていらっしゃり、学びもある旅行となりました。 そして、ご入居者の皆様には『藍染め』にも挑戦して頂きました! まずは、鉛筆で好きな模様をデザインします。今回は、お名前のイニシャルを。 そして、デザイン部分をろうでなぞった後、周りの布をギュギュっと寄せて、藍染めの液を全体にかけます。 水洗いした作品を空気にさらすと、緑色だったものが深い藍色に! 布の寄せ方、藍染液のかけ方によって、その日その瞬間にしか出来ない世界にたった一つの素敵な旅のお土産が出来ました。 北風こそ寒かったものの、晴天にも恵まれ、澄み渡った日光の空と、鮮やかな紅葉を満喫して頂く事が出来ました。 次回の更新もお楽しみに!

外出行事(生物園)

皆様、こんにちは。生活相談員の藤森です。 ロイヤル川口では毎月6回以上外出行事を行っております。今回は、その中でも特にご好評だったものをご紹介したいと思います。足立区にある生物園という所に行って参りました。水族館と動物園、植物園を掛け合わせたような所で1ヶ所で見所は盛り沢山! 正面でお迎えしてくれたのは、大きな水槽の魚達です。 皆様のお顔がパッと明るくなり、じっくりとご覧になられておりました。 温室には沢山の蝶蝶が飛んでいました。蝶蝶は生物園で育ており、毎日羽化した蝶蝶を温室に離しているそうです。熱帯雨林を再現したこの場所には、アロワナもいました。道は狭いですが、車椅子でも通ることは可能です。 うさぎとのふれあいコーナーもあり、その可愛さに皆様も自然と笑顔になります。時間限定で行っていた為、その時間に合わせて行きました。 お昼は外の公園で召し上がりました。ピクニックをすることができ、皆様大満足。 自然の風が心地よくふき、小鳥のさえずりを聴きながらいつもよりも美味しく頂きました。 ハンバーグ弁当はボリューム満点でしたが、全部召し上がっておりました。 様々な外出行事がございますが、もうすぐ日帰り旅行に行きます。 先日下見に行って参りましたが、紅葉がとても綺麗でした。来週に行く予定なので、楽しみです。

【就職セミナー】付き社内説明会を行いました!

本日、就活セミナー付き社内説明会が行われました。 今回のテーマは、 ①入社の基準 実際に働く職員が入社の基準にした3つの項目について解説。 □待遇で企業を選んだ職員の経験談 □立地で企業を選んだ職員の経験談 □そこで働く人を見て企業を選んだ経験談 共通して言えるのは、一概に一つの基準のみで決めるのではなく、 複合的に見て決めるという事をお伝えさせて頂きました。 ②ゼネラリストとスペシャリストについて ※ゼネラリスト(万能タイプで管理側に進むタイプ) ※スペシャリスト(一つの仕事を追及して極めるタイプ) 職員と学生が入り混じり、ゼネラリストとスペシャリストに分かれてディスカッション。 向上心を持ちゼネラリストの考えを持つことが会社人には重要。スペシャリストの中で も管轄する範囲内で、ゼネラリストにならければならない。そういう考えを持った上で 志望動機を考えてくることが面接攻略のポイントとなる事を伝えました。 参加してもらった学生に今日のセミナーの感想を聞いてみました! Q:今日のセミナで何が参考になりましたか? A:色んな説明会に行きましたが、今日は職員の方の経験談(入社を決めた基準)が聞けたので勉強になりました。自分でどうやっていけば良いか分からなくなっていた時期だったので今回の学びを活かしていきたいです。 Q:セミナーを聞いて、後半の就職活動にどういかしますか? A:会社を選ぶ基準として「待遇」「働く人」「立地」の3点をよく考えた上で会社を選んだ方が良いという事で、これまでは働き甲斐のある企業を探していましたが、幅を広げて検討していこうと思います。また、志望動機の重要性を教えて頂いたので、なぜその企業で働きたいのかをよく考えて志望動機にプラスアルファーして就職活動をして行こうと思います。 セミナーを活かして就職活動頑張ってください!

☆歌謡大会☆

皆様、こんにちは。経理課の木村と申します。 先日館内のイベントとして、ご入居者を交えた 歌謡大会 を開催しました。 昔懐かしい演歌や唱歌、ご入居者の十八番なども交えて大盛り上がりの90分!! 普段はカラオケが苦手なご入居者も、ついついその場の雰囲気に 乗って口ずさむ方、熱が入って熱唱する方など、普段のカラオケ会とは 一味違ったイベントになりました。 皆様の表情からは、その時の楽しさが伝わってきますね。 最後は職員による「いい湯だな」「島人ぬ宝」をご披露させて頂きました。 なんと、ご入居者の皆様からご好評を頂き、今後は定期開催が決定しました!!! これからもご入居者と一緒に盛り上がっていく行事を開催して参ります。 次回の更新もお楽しみに!!

園芸クラブ

こんにちは。生活相談員の大貫と申します。 今回は、9月下旬に行った園芸クラブのご様子を紹介いたします。 ご入居者の憩いの場と言えば、屋上庭園!! 緑豊かで、とても心穏やかに過ごせる空間となっております。 今回は、来春に向け、クロッカス・すずらんスイセンを植えました。 どちらも、冬の寒さを耐え抜き、春の訪れを感じさせてくれる花です。 ご入居者もはやくも春を想像しながら植えて下さいました。 もちろん、これから球根を育てるのもご入居者。 協力をして水やりを行って頂きます。 屋上に行く楽しみがまた一つ増えました!! 園芸クラブは月に一度行っております。 次回の更新もお楽しみに!!

スイカを堪能!!スイカ割り!!

こんにちは。生活相談員の大貫です。 今回はスイカ割り行事のご様子をお伝えしたいと思います。 大きなスイカをめがけて皆様張り切って、叩いて下さいました。 目隠しをしながらも、上手にスイカめがけ棒をあてます。 一度では中々われませんでしたが、何度も力いっぱい割ります。 徐々に盛り上がっていき、順番にスイカ割りをする度に歓声が上がります。 無事にスイカを割る事が出来ました。 みんなで割ったスイカは形は少しいびつになってしまいましたが 美味しく召し上がって頂く事が出来ました。

Load More Posts