スタッフブログ

観桜会

観桜会を行いました。毎年恒例の行事として定着してきましたが、今年も新たな取り組みを行っています。順番にご紹介します。 まず新入社員の出し物として「浦島太郎」の劇を行いました。 入居者様の笑顔の為に内容も面白く編集し、それぞれの個性を生かした配役になっていました。ぎりぎりまで練習を繰り返して完成度の高い劇を披露させていただきました。 今回は新入社員の劇とともにもう一人(?)の演技派がいました。 おさるさんです。 金太郎くんという名前だそうですが、浦島太郎の劇の後に金太郎君の劇となり、童話つながりになっていますね。 このほかにもいろいろな芸を見せてもらいました。おさるさんの芸はなんかほっとする気持ちで見守れるのか入居者も5歳のさるが良くこれだけ覚えたものだと感心していました。 ここで終わらないのがロイヤルの観桜会です。 食事は楽しく大正琴の生演奏を聴きながら行いました。 写真は別の機会にアップさせて頂きます。 こんな行事を楽しみたいならぜひ一度ロイヤル川口にいらしてください。職員だけでなく、ご入居者の皆様も笑顔でお迎え致します。 笑顔も満開のロイヤル川口観桜会でした。

お花見会

お久しぶりです。藤森と申します。 今回は先日行って参りました、お花見会のことについてお伝え致します。 場所は、都市農業公園です。 ホームに残られた方は、6名。 それ以外の方はお花見に参加されました。 大型バス1台、中型バス1台をレンタルし、大人数でのお花見となりました。 バスは車椅子の方でも乗る事ができ、20分で公園に着いてしまいました。 バスの中では、職員がガイド案内を行いました。     農業公園の中は広いので、良い散歩になりました。 桜が満開です。       桜餅も美味しかったと評判でした。 桜を見ながら、外でお茶をするのも気持ちが良いですね。     美しい桜に思わず、写真をパシャリ。 帰園された後に、写真を見せてくださいました。     桜だけではなく、パンジーやマリーゴールドも綺麗に咲いていました。 色々な花を観賞することができました。 また一つ、心に残るお花見会となりました。 大人数での行事は職員の連携なしでは行うことができません。 ロイヤル川口の職員は団結力が強いです。 今後も皆様に楽しんで頂ける行事を行って参ります。

お楽しみ行事

お楽しみ行事ってなんだろう。 そんなわくわく感のある行事をロイヤル川口では行っています。 今回はきな粉飴つくりを行いました。 きな粉飴って知ってますか?私は子供のころよく食べたので、ご入居者の方はよく知っているだろうと思い、企画をしましたが、意外や意外皆様あまり食べたことが無いといわれてしまいました。  今回レシピを調べた所、きな粉とはちみつだけでした。 分量はきな粉120gにはちみつ150g はちみつを電子レンジで2分ほどチンしてきな粉に入れて形を整えるという驚くほど簡単でした。 皆様にはまず形を整えていただきました。よくこねないと切れてしまいますよ。 これはこねて成形している途中ですね。 きれいに長くなりましたね。 ここまできたら後はもう切ってきな粉をまぶすだけです。 味を途中で確認された方が「これはおいしいね。」、簡単なレシピに「はちみつときな粉意外に何か入れるんじゃないの。」などと和気あいあいと作業は進んでいきます。 最後は味見をしながら袋に詰めてきれいにラッピングしました。   こんな楽しい行事にぜひ参加してみてください。楽しいと思いますよ。 見学の前に行事を聞いておくという手もありますので、お気軽にどうぞ。

押し花づくり

こんにちは。生活相談員の三國です。 24日にボランティアの方が来てくださり、押し花づくりが行われました!! 細かい作業で皆さま真剣に取り組んでいらっしゃいました。 「こうしたほうがいいかしら。」とあれこれ試行錯誤をしながら、作品作りをされていました。 隣の方と作品を見せ合っている方もいらっしゃいました。 出来上がった作品を見て皆さまニッコリ。 まるでお手本みたいです!! 男性で参加された方もいらっしゃいました。 しかも2枚も素晴らしい作品ができました!! この作品はお部屋に入ってすぐの棚に飾ってあります。 押し花を教えてくださった先生方のおかげで皆さまとても喜んでくださいました。 ありがとうございました。 様々な作品が完成し、皆さま大いに盛り上がりました!!

職員奮闘記

皆様初めまして。ロイヤル川口で副館長をやっております、鈴木翔です。 ちなみに栃木県出身です。 もうすぐ、桜の綺麗な季節になります。 そこで、ロイヤル川口でも昨年に引き続き観桜会・お花見を企画しております。 大盛況のまま終わった昨年に負けず、最高の行事を執り行うべく奮闘しております。 あんな事やこんな事をしてご入居者の皆様と共に楽しみたいと皆様の笑顔に想いを馳せております。 是非、皆様一度足を運んでみて下さい。

エステサロン

こんにちは。ヘルパーをさせて頂いている藤森と申します。 11日に初のエステサロンが開かれました。 まるで森にいるかのようないい香りと、心地よい音楽が奏でられる環境の中、皆様癒しを満喫されました! エステの先生をお招きし、本格的なエステにうっとりされました。 ハンドマッサージとフェイスエステの2種類を体験することができました。 エステの後はおやつの時間です。 食堂に帰っていらっしゃった皆様のお顔は、キラキラと輝いていらっしゃいました! お肌がツルツルで、皆様ニッコリ。 「また今度エステをしてもらいたい。」と好評でした。 ハンドマッサージの後、手を洗うのがもったいないという方も。 大満足の1日でした! エステサロンの先生方、本日はどうもありがとうございました!

あんみつ食べて来ました。

  皆様初めまして。ヘルパー課の柴田です。 今回初めて、ブログをアップしました。下の写真が私です。お隣は、入居者様です。                  3月5日、雨が降る中 甘い物を食べに「十勝甘納豆」に行ってきました。                           ロイヤル川口から車で15分。                   すぐ近くの「十勝甘納豆」で有名な物と言えば「甘納豆」               しかし今回は、「あんみつ」と「ところてん」のお好きな方を召し上がって頂きました。                     こちらは、「あんみつ」!結構量が多いですね。    入居者様もご満悦なご様子でした。                 甘くて、寒天がつるつるです。喉越しが良すぎます。思わず「ペロっと完食」                     「十勝甘納豆」常連さんの入居者様。あんみつ大好きです。                 バリエーションが多いロイヤル川口の外食会は、入居者様を飽きさせません。                 職員も一緒に頂きました。私も食べたかったのですが、お留守番です。                 中華、寿司、うどん、ラーメン。等など、ご希望があれば即、企画しますよ。                  最期まで見て頂き、有難うございました。初めてのブログアップでした。

ロイヤル茶屋

ロイヤルにて茶屋を開催致しました。 茶屋でゆったりとした時間を過ごして頂こうと開催致しました。 まずは茶屋で食べるお饅頭を仕込みます。 皆さまの協力の元沢山のお饅頭を作り、午後に茶屋の開催です。 雰囲気は「和」を意識しています。 職員が琴を演奏しました。 楽しかったわ、お団子も美味しかったわよ。と感想を頂きました。 琴の調べを聞きながら。お団子をほおばりました。 琴は「さくら」等、春の訪れを感じさせるような生演奏を披露して頂きました。 こういった新たな取り組みも今後行っていきますので、川口日々の楽しみである行事には今後も注目していって下さい。楽しい企画を行っていきます。 是非一度楽しい体験をしてみてはいかがですか。楽しめると思いますよ。

スキップシティへ行こう!

こんにちは。生活相談員の米田です。   先日、外出行事がございました。   そのご様子を皆様にお伝えしたいと思います。                 最初は川口駅前のお食事処で昼食を皆様で召し上がりました。 皆様笑顔で召し上がり、味も量もちょうど良く、大好評でした。                   その後、スキップシティの映像ミュージアムに遊びに行きました。       ガイドの方の説明を皆様、熱心に聞いておりました。 カメラマン体験もしました。           [...]

鬼は外、福は内!!

生活相談員の三國です。 2月2日の折り紙教では、ご入居者の方々と一緒に鬼と福を作りました。 福のような素敵な笑顔です。 ご自分でお好きな色を選んで頂きました。 様々な福と鬼が完成し、「あなたの福素敵ね。」「強そうな鬼ね。」 と作品の比べっ子などもされていらっしゃいました。 最初は苦戦していた方もいらっしゃいましたが、完成した自分の作品をご覧になって、とても喜んでいらっしゃいました。 また、素敵な作品を作りましょう。

Load More Posts