スタッフブログ

ロイヤルに新しい風が吹きました。

こんにちは。人事部の白沢です。 4月から、ロイヤル川口にも新入社員が入社しました。 そして、配属式も済み、それぞれの部署に新しい風を吹きかけてくれています。 今回は、そんな新入社員を紹介いたします。  まだ緊張した面持ちのこの方は  人事部の斎藤舞夕さんです。 ロイヤル川口に入ると受付があります。 今はそちらで受付の対応をしているので、 皆様にまずお会いする職員となります。 親しみやすく、頼られる存在になりたいそう。   さて、続きまして現場に咲いた2輪のお花。 左がヘルパー課の中川美咲さん。 右が生活相談室の工藤紗央理さんです。 お二人共、大学では音楽を専攻していたそうで、 ピアノやギター、そして歌もプロ並みです! ロイヤル川口では頻繁に音楽関係の行事や イベントも開催されておりますが、今後のこのお二人の活躍が楽しみです。 ご入居者の皆様には既に素晴らしい音色をお聞かせしているみたいですね。 中川さんは講師経験もしていたので、ご入居者の皆様もさらに音楽の才能に磨きがかかる かもしれません。  最後に男性2人がヘルパー課に配属。 左が神山泰輔さん、右が河野有佑さんです。 こちらは職員で水戸ホーリーホックの試合観戦 に行った際の写真です。 神山さんも河野さんも、元気一杯で、やはり 男性は頼れる存在でもあります。 神山さんは配属前もヘルパーとして頑張って いきたいとずっと話していましたし、河野さんは大学で福祉を学んでいました。 ご入居者の皆様に「安心・安全」の提供と、さらに「楽しみ・生き甲斐」の提供ができるように、 たくさん学び、たくさんの経験をして成長していって頂ければと思います。   皆様に、最高の笑顔(ひととき)を造って差し上げられるよう、私共は新入社員の新しい 風を受けながら、精進してまいります。 では、また次回の更新をお楽しみに。

春満載〝観桜会″〝お花見″

今月は季節の春らしい行事(観桜会・お花見)がございました。   観桜会では見学会も兼ねて盛大に開催。沢山のご入居者、ご家族、お客様でにぎわいました。 午後より予定していたお花見は生憎の雨空で、車内からのお花見となりましたがバスの 車窓から見える満開の桜に大変満足して頂きました。 その季節でしか味わう事の出来ない行事は、今後も大事にして行こうと思います。

ロイヤルデイサービスのお花見!

皆様こんにちは。ロイヤルデイサービスセンター、ヘルパーの神山です。 今回、ロイヤルデイサービスセンターでのお花見の様子を掲載させて頂くこととなりました。   今年は蕨市にある、「南町桜並木遊歩道」という全長600メートルの遊歩道に行って参りました。 薄いピンクと白の2色の桜の木が迎えてくれ、まるで桜のトンネルの中を歩いているようでした。 天気も良く、暖かな太陽の光に照らされた桜を見て、利用者様も感動されておりました。     遊歩道に行く道中、和菓子屋さんに寄りおやつを購入! 皆様桜の下で何を食べようかと真剣に悩んでおられました。 初めは綺麗な桜に見とれていた利用者様。 おやつをお渡しすると・・・ おやつに真剣!やはり「花より団子」でした!   美味しいおやつと綺麗な桜に、お腹も心も満たされた、楽しいお花見となりました。  

ロイヤル梅見ツアー~水戸・偕楽園~

皆様こんにちは、生活相談員の片岸です。 ロイヤル川口では先日、3月10日に 茨城県水戸市の偕楽園へ梅見物に 出かけて参りました。 前日の雨で天候が心配されましたが、 当日はまずまずの空模様。 往路では晴れ間ものぞき、幸先の良いスタートとなりました。 偕楽園の梅は見事に咲き誇り、 入居者様は勿論、私達職員も時を忘れて しまうほどでした。 ケガや事故が無く、皆様大満足のツアーでした。 それではまた、お会いしましょう。

ひな祭り行事を行いました

皆様こんにちは。 秘書室の石川です。   3/3はひなまつり。 ロイヤル川口にも、2月中旬から館内にお雛様が飾られておりました。   ひな祭りは、古くは「穢れを払う」ための儀式でしたが、時代の流れとともに、 「春を祝う」「女子の健やかな成長を願う」儀式へと成長してきたそうです。     今回は、ロイヤル女性ご入居者の皆様と一緒に、春の野をイメージした桃色と黄色の「花もち」を作りました。 上新粉で作ったもち生地で、餡を包み、フォークを使って花びらをイメージした模様を付けていきます。     「餡はたくさん入っていた方が美味しいわね」 「生地を均等に伸ばすのが難しいわ」 和気あいあいとした雰囲気の中、皆様手際良く包んでいらっしゃいます。     花びら模様のたくさんついた花もち、シンプルなもの、たくさんの花もちが完成!     早速お茶を入れ、頂きます! お味も上々、思い出話にも花が咲き、和やかなひと時をお過ごし頂けました。   日に日に日差しが温もり、春の訪れを感じる今日この頃。 一日も早い春の訪れを願った「ひな祭り」行事でした。    

ロイヤル バレンタイン

皆さま、こんにちは。生活相談員の藤森です。   2月といえば、節分の他にバレンタインがありますね。 ロイヤル川口では、チョコレートファウンテンを行いました。     溢れるチョコレートにつけるのは・・・ イチゴ、バナナ、クッキー、マシュマロ、ポテトチップス。 一番人気は、ポテトチップスでした。     チョコレートファウンテンを目の前にすると皆さまの目が輝き、夢中でチョコレートをつけておりました。 甘い香りが漂い、幸せいっぱいのロイヤル川口のバレンタインでした。

★ロイヤルに鬼登場!!★

  みなさま、こんにちは。経理課の木村です。 2月は「節分」ですね。今年はなんと女性の鬼が登場しました!!     普段であれば「鬼は外!!福は内!!」と悪い鬼を追い出し、幸せを招き入れますが、 今回は女性の鬼の登場で、ご入居者の皆様からは歓迎ムード一色でした。     「かわいいわね~。」 「こんなに可愛かったら豆は投げられないな。」 「早くこっちに来てよ~!!」     特に男性のご入居者には大好評。 今年もロイヤル川口にはたくさんの福が訪れることでしょう。  

★唄おう!歌謡曲★

皆さんこんにちは。 本部長の近藤です。 昨年より月1回開催している「唄おう!歌謡曲」の会が開催されました。 毎月、この日だけは営業さんも事務員さんも皆が参加。               この日の一番の盛り上がりは細川たかしさんの「応援歌、行きます」の曲。 皆さん、手作りのビールを片手に大盛り上がりでした。                     「歌は世につれ世は歌につれ」という言葉がありますが、ロイヤル川口ではこれからも ご入居者の皆様の青春時代を大切にしていきたいと思います。

ご挨拶

皆様、お久しぶりです。本部長の近藤です。 寒さが身に染みる日が続いておりますが、お元気にお過ごしでいらっしゃいますでしょうか。 このたびは、ロイヤル川口が満床となりまして新しい年を迎えることができました。 これもひとえに、皆様のご支援とご指導の賜物と、心より感謝しております。 さて、今年のロイヤル川口のスローガンを発表させていただきます。 まずはこちら。 こちらはいろいろな花が咲き乱れる様子を意味する言葉でございます。 ご入居者の皆様、ご家族の皆様にご満足して頂いてこそ、笑顔が生まれるものです。 今年も一年、皆様の笑顔の花を咲かせることができるよう、微力ながら尽力をいたす所存でございます。 こちらは「和顔施(わげんせ)」 相手を思いやる柔かな笑顔で、相手に接することを意味しております。 この言葉を大切に胸に秘め、皆様と関わらせて頂いております。 職員一同、和顔施の似合う人財になれるよう、日々精進してまいります。 今後ともご指導・ご鞭撻のほど、宜しくお願いいたします。

ロイヤル川口の新年の過ごし方

こんにちは。ロイヤル川口人事部の大貫です。 昨年は格別 の御厚情を賜り、厚く御礼を申し上げます。 本年もロイヤル川口職員一同、ご入居者・ご家族にご満足頂けるサービスを心がける所存でございますので、 何とぞ昨年同様のご愛顧を賜わりますよう、お願い申し上げます。 早速ですが、ロイヤル川口での新年のご様子を紹介させて頂きます。 1月1日は賀詞交歓会を行ないました。   甘酒にはじまり、豪華なおせち料理、獅子舞の登場と、新年らしくとても華やかな会となり、 ご入居者の皆様にも喜んでいただくことができました。 また、4日に毎年恒例となっている初詣に行って参りました。 今回も氷川神社を参拝しております。 おみくじを引いて参りました。 今年一年、健康に過ごすことができるなどと記載があり、ご入居者も喜ばれていました。 これからも、職員一同、笑顔あふれる生活を送っていただけるよう サポートして参ります。

Load More Posts